メリー・ゴー・アラウンド・・・[森野5丁目児童公園(町田市森野)]
- 2023/08/14
- 19:30
ー移ろいゆく季節の中で
それぞれの時に咲き誇る
町田駅前通りを木曽・忠生方面へと向かい鎌倉街道と交わる森野南交差点を通り過ぎた先の一つ目の交差点には、右前方角にオフィスビル、右手前角に介護施設、そして、左手前角にはコンビニエンスストアが建つ。

一つ目の交差点の様子
右に曲がると、町田街道へと続く住宅道となり正面には緑地帯が見えてくる。コンクリートジャングルから解放されるようなスポットだ。

瓦屋根の家屋が連ねている。進むと蓮向かいに交差する十字路に出会う
蓮向かいの交差点にある黄色い看板を右に曲がると町田市の保存緑地。

町田市の第6号保全地区。クヌギやコナラが植生している
左に曲がると小さな祠らしきものが正面にあり、右手にはコンクリート壁の隙間に階段らしきものが見えてくる。

行き交う人の少ない小道を入る
祠らしきものは実はお堂(仏堂)。日蓮宗「妙延寺」の飛び地で通称「第六天様」と呼ばれている。町田市の名木百選にも指定されているケヤキが脇から崇めている。

ケヤキからのお堂の様子
前回の取材にも登場した「日蓮宗」。あまり続くと「ディープ」過ぎるため、今回はあえて「妙延寺」を訪ねずにコンクリート壁に入口を囲われた階段を上がってみた。

河岸段丘沿いに造られた階段の様子。人はめったに通らない(下段からの眺め)
階段は、境川沿いの河岸段丘を活用した児童公園へと導くもの。その公園は三層構造から成っている。


一層目は雨水調整池。二層目にはモミジの木陰に二・三人掛けの普通のベンチ、滑り台、メリーゴーランド風な気分を味わえる回転式のベンチ、そして、三層目には洋風東屋と砂場などがある
台地側(段丘上段)からも公園に行くことができる。

森野5丁目24と町田市の森野市営住宅の間にある角を入ると上段側の公園入口
公園内には花壇もあり、花々が野草や野木と共生しながら咲いている。






季節に応じた花を咲かせる
アジサイやツツジも育っている、

葉アジサイと葉ツツジを映した写真
都会の片隅のほんの小さな公園では、草木たちがそれぞれの季節にそれぞれの花を咲かせていた。
それぞれの時に咲き誇る
町田駅前通りを木曽・忠生方面へと向かい鎌倉街道と交わる森野南交差点を通り過ぎた先の一つ目の交差点には、右前方角にオフィスビル、右手前角に介護施設、そして、左手前角にはコンビニエンスストアが建つ。

一つ目の交差点の様子
右に曲がると、町田街道へと続く住宅道となり正面には緑地帯が見えてくる。コンクリートジャングルから解放されるようなスポットだ。


瓦屋根の家屋が連ねている。進むと蓮向かいに交差する十字路に出会う
蓮向かいの交差点にある黄色い看板を右に曲がると町田市の保存緑地。


町田市の第6号保全地区。クヌギやコナラが植生している
左に曲がると小さな祠らしきものが正面にあり、右手にはコンクリート壁の隙間に階段らしきものが見えてくる。



行き交う人の少ない小道を入る
祠らしきものは実はお堂(仏堂)。日蓮宗「妙延寺」の飛び地で通称「第六天様」と呼ばれている。町田市の名木百選にも指定されているケヤキが脇から崇めている。

ケヤキからのお堂の様子
前回の取材にも登場した「日蓮宗」。あまり続くと「ディープ」過ぎるため、今回はあえて「妙延寺」を訪ねずにコンクリート壁に入口を囲われた階段を上がってみた。


河岸段丘沿いに造られた階段の様子。人はめったに通らない(下段からの眺め)
階段は、境川沿いの河岸段丘を活用した児童公園へと導くもの。その公園は三層構造から成っている。




一層目は雨水調整池。二層目にはモミジの木陰に二・三人掛けの普通のベンチ、滑り台、メリーゴーランド風な気分を味わえる回転式のベンチ、そして、三層目には洋風東屋と砂場などがある
台地側(段丘上段)からも公園に行くことができる。

森野5丁目24と町田市の森野市営住宅の間にある角を入ると上段側の公園入口
公園内には花壇もあり、花々が野草や野木と共生しながら咲いている。






季節に応じた花を咲かせる
アジサイやツツジも育っている、


葉アジサイと葉ツツジを映した写真
都会の片隅のほんの小さな公園では、草木たちがそれぞれの季節にそれぞれの花を咲かせていた。
スポンサーサイト